2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

反抗期の子についムカついてしまったら・・・

塾には多くの小中学生が集う 小6から中2くらいまでの 反抗期真っただ中の生徒もたくさんいる 先生という立場でも、親という立場でも、 いかに反抗期の子と以下に接するか これは簡単ではないし 特効薬があるわけではない 正直、ムカつくこともあるだろう …

逆転カンタン英文法

中1・中2で 最近英語が全くわからなくなったと訴える子が多い 学習指導要領が変わり中学英語のレベルが上がったのも原因だが そんなことを嘆いていても仕方がない 国が決めたこと そんなみんなに実践してほしいのが、 「逆転カンタン英文法」 学校で習う英…

なぜ算数・数学が伸びない ~「数量感覚」が大切です~

3+5=8 という計算はできるのに 8は3と5でできてている というのがいまいち理解できない 10÷5=2 はわかるのに、 10は5が2つ合わさった数、2が5つ合わさった数 っていうことがわからない… これって、数を量として認識できる力 「数量感覚」 …

当スクールのご案内・概要・お問合せ先

兵庫県三田市の学習塾です。小学生から高校生までが通っています。 お子様の将来を本気で考え、かつ楽しく指導することをモットーとしています。 【合格実績】 ・大学 京都工芸繊維大学 関西学院大学 神戸薬科大学 神戸女学院大学 甲南大学 龍谷大学 武庫川…

小4算数のヤマ場! 「がい数」「四捨五入」

今年もこの季節がやってきた 小4の算数で がい数 四捨五入 が始まった。 塾でも小4生とタッグを組み この単元との静かな戦いが始まる いつものように元気に塾に来てくれた小4生 教科書を開き、学校で習っている箇所を確認 生徒「先生、今ここ習ってる」 …

子供達のななめ上の関係でありたい

多くのお子さんは 小学6年生あたりから思春期を迎えます 思春期は成長の過程で独立心が芽生え、周囲に対して 特に親御さんや教師に対して反抗的になります いわゆる反抗期といわれるのもこの頃です 反抗期は、とにかく自分の行動に干渉してくる 自分から見…

「覚える」ってどうすればいい?

勉強する上で、「覚える」ことは大切。 もっとも、理解もせずに覚えるだけではダメっていうのも間違いではないが、ここでいう「覚える」っていうは最低限、記憶しておかなくてはならない知識のこと。 よく生徒が「覚えられないんです」って言ってる。 保護者…

今日も授業が始まった 塾に来た小5男子 算数の宿題を採点 半分近くが誤答 塾長「じゃ、間違った問題やり直そう」 生徒 …(黙々とやり直し) 塾長「できた」 生徒…(頷く) 点検すると、ほとんど正解 教えてないのに 塾長「家でちゃんと考えた?」 生徒「うー…