2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

席替えで人生を変える!

みんなにとって、教室の席替えって一大イベントだよね? あの子の隣がいいな 後ろの方がいいな 近くにうるさい子がいると嫌だな などなど… で、 今日は、席替えがきっかけで人生が変わった人の話しです 今は社会人となって家庭を持ち、会社を経営されている…

森高千里「勉強の歌」に隠された3つのポイント~1教科でもいい、得意を極めよう~

勉強嫌いの子供は多い 成績の良し悪しに関係なく、勉強が好きかと聞かれて 「好き!」 と答える子は稀である。 そんな子供たちをみて大人は、特に我が子の場合、快くは思わないだろう この課題についていえば、大人と子供の間にギャップがあって当然 なぜな…

常に「価値」あるものを提供していきます!

「価値」ってなんだろう? モノの値段のこと? 高けれゃそれは価値があるってこと? うーん、そうとは限らないな・・・ レアなことかな? めったにできない経験ができたときなどは 「価値のある経験ができた」などと感じることもあるだろうね 私は、「価値」…

【⚠️応急処置❓】現代国語の定期試験対策

私は中高生時代、現代国語があまり得意ではなかった… 定期試験でも模試でも、点数に大きな波があり、 校内平均を下回ることも… 時は流れ現在、 今週も、 現代文、明日テストだけどうしよう…(汗 などと焦ってる塾生がいる 平素から英語や数学に時間を取られ…

全然ちがう!「今やる」と「そのうちやる」

「いつやるの」「今でしょ」 みんな聞いたことがあるだろう ではみんな実践してるかな? 特に勉強となれば「そのうちやろう」と先送りしがちでは? テスト前日、勉強から逃げるように普段はやらない部屋の片付に一生懸命になったり… 実は「今すぐやる」って…

勉強することで変わる3つのこと〜世界が変わる!?

中学生2年生の頃、私の教室は校舎の2階でした 3年生になり、教室が3階になりました 3階の窓から外を眺めてみると、1階分の差は思ったより大きく、同じ校庭がずいぶん違って見えたのをよく覚えています また、少しかかとの高い靴を履いただけ周りの景色がずい…

be動詞はとの「であい」 〜わからなくなったら単純化〜

中1で本科的に英語の授業が進んでいる 今週あたり中間テストの学校もあるだろう みんな、be動詞(am are is)と、一般動詞(have like playなど多数)で混乱してるのでは? であい するる なんじゃこれ? 中1の1学期で習うbeの意味は多きく です、ある、…

アウトプットの大切さ

勉強はインプット、テストはアウトプットである なので、特に社会などの暗記すべき内容が多い教科で ひたすら教科書を読むだけ… または、教科書に書かれている内容をノートにまとめるだけ… という生徒がいる 確かに 入れないものは出ないので、インプットは…

ワークブックを繰り返して解く際のポイント

ワークブックや問題集は、一度解いたら解きっぱなし または、 間違えた箇所やわからなかった箇所は 赤ペンで解答を写して終わり 実はこれ、最もやってはいけない勉強法 ワークブックの解答欄を埋めるのが目的になってしまってる… せっかく問題を解いたのなら…

「知識と興味の好循環」こそ夢を叶える原動力

「成績を上げたい」 「志望校に合格したい」 など、 みんなそれぞれ目標や夢を持っている ではそれに向けて何を実践してる? 「やらなきゃいけないが何をすればいいかわからない…」 という人も多いのでは? そのためには、 まずは基礎的な「知識」を身につけ…

嫌われる勇気

学力を身につけるには、嫌われる勇気が必要だ。 友達がたくさんいる人は、周りの人々に自分からどんどん声をかけていくタイプが多いだろう。 嫌われたらどうしようと必要以上に恐れていれば、なかなか友達はできない。 積極的にたくさんの人に声をかけ続けれ…

頑張りたい!しかし勉強法がわからない・・・という君へ 〜中学英語編〜

前回の指導要領改訂から、中学英語がとても難しくなった 中1から、小学校である程度習ってきたことを前提とした授業が行われているので、いきなり落ちこぼれる生徒も珍しくなくない。 そんな状態で2学期、3学期と過ごすと更に置いて行かれてしまい、再び…

底辺から学力を上げる

GWが終わり、中学高校では定期試験が迫る (中間試験は一部行われない) 前回の学年末試験の振り返りの際に 塾生には振り返りを行ない 自身の試験勉強で 「よかったところ」「よくなかったところ」 に加え 「次回の目標点」「その点を取るためにどうするか」…

教材との相性

塾で指導していると、 「相性」ってめちゃくちゃ重要だなって 思うことがよくある。 講師と生徒など、人間どうしの愛称ももちろん重要だが、 今日は教材をチェンジすることで理解がぐっと進んだという話。 当塾では、小6生は年が明ければ中学の先取りを行っ…

教育記事ダイジェスト2023年5月①

「計算の暗算はどこまですべきでしょうか? 朝日学生新聞社 プロ家庭教師の安浪京子先生が、中学受験への親の関わり方を質問形式で答える連載です 学習時間より成績に影響... コロナ禍で「勉強のやり方」が分からない子どもが7割に? news.yahoo.co.jp 大学…

本気で成績を上げたいキミへ!

streamable.com