教材との相性



 

塾で指導していると、

 

「相性」ってめちゃくちゃ重要だなって

 

思うことがよくある。

 

講師と生徒など、人間どうしの愛称ももちろん重要だが、

 

今日は教材をチェンジすることで理解がぐっと進んだという話。

 

当塾では、小6生は年が明ければ中学の先取りを行っている。

 

今年も1月ころから、中学英語・数学の指導を始めた。

 

数学でまず躓きがちなのが、「正負の数」

 

特に躓くことなくどんどん吸収していく子もいれば、

 

負の数の概念がなかなか定着しない子もいる。

 

今年も数人の小6生が負の数の理解に苦戦した。

 

そんな場合は、思い切って教材を変えてみる。

 

個別カリキュラムなのでそのあたりは柔軟に対応できる。

 

↓今回、新たに採用した教材 (解説がビジュアル的にわかりやすい)

 

塾の教材なんてどこも似たようなもの・・・

(書店などで市販されていないので尚更)

 

と思われがちだが、実は様々な特徴をもつ様々な教材が出版されている。

 

ここで重要となるのが生徒と教材のマッチング

 

数ある教材の特徴をきちんと理解し、

(個々の生徒の特徴はもちろん)

 

どの教材をさせるか、だけでなく、

 

「どのようにさせるか」も非常に重要。

 

個別塾として、当然のことではあるが。